- 
	
		  夏休み企画TSUKURU vol.2 (1日目)TSUKURU Vol.2 2日間のワークショップ。1日目。 映像観覧を元に音の編集、振り付け制作、発表までをワークショップ時間内で行います。 小学生、中学生と分かれて1日目はグループ内での話し合い、パソコンを使った音編集、コンテンポラリー コンタク...
- 
	
		  クリスマス会越谷スタジオキッズクラスにて年度クリスマス会、踊り納めとなりました。 なんと、体調万全!全員参加で楽しく元気に過ごすことができました! クラスは合同でレッスンをしてその後にクラスごとの作品発表を踊りました! いつもとは違い、前に座って皆んな...
- 
	
		  筋トレレッスン内容の中でも筋トレはとても大切です。 上記の写真は、2人組で腹筋トレーニングをしています。腹筋、背筋、体幹は特に重視してやります。 筋トレをしないことによって、踊る時に瞬時に動くこと、止まることができなかったり体に力も入りません。キ...
- 
	
		  コンクール前のアップ(ストレッチ)本番前のアップ、ストレッチはしっかり行います。本番は一回しかありません。その一回でパフォーマンスをしなければいけないので、自分のパフォーマンスを上げるためにも十分にアップ、ストレッチは大切です。
- 
	
		  発表会音響有難いことに、幼少期からレッスンを受けにきていた生徒が今では発表会で音響を手伝ってくれています。本番前には音出しなどお互いに確認をしてから本番を迎えます。
- 
	
		  山口夢 ソロ作品姉が振り付けた作品を、妹が踊りました。作品はジャズコンテンポラリーです。 やったことのないテクニックも取り入れ、踊るだけでなく、表現することも伝え、ぶつかりながらも練習してきました。いつもは複数人で踊る作品が多いですが、今回はソロ作品とい...
- 
	
		  Kouki&Moeリフト練習2人でリフト練習。やれることはなんでも挑戦!高度な技、リフトにも挑戦します。
- 
	
		  SAITAMCUP Dance Festival8月27日(日)おおみやレイボックホールにて行われたコンクールに水曜チアダンスクラス、Kouki&Moeが出演しました! チアダンスは一人一人に課題をつけて振り付けをしました。そしてチームで頑張るということ、最後まで笑顔を忘れずに練習してきました。...
- 
	
		  なかのコンペティション2022年10月9日 なかのコンペティション創作部門にコンテンポラリー部門にてKouki&Moe出場しました。 「◯◯からはじまる」作品 第1位なかの洋舞連盟賞 受賞
- 
	
		  富山国際ダンスコンペティション11月20日 富山国際ダンスコンペティションにコンテンポラリー作品 「◯◯からはじまる」Kouki&Moe出場しました。 コンテンポラリーC部門 第1位 受賞 富山県知事賞 最優秀指導者賞 広瀬恵子






 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	