-
キッズコンテンポラリー作品
お面をつけた作品となり、一人一人が違う表情をしています。人は希望に向かって進んでいくけれど、一人一人に気持ちがあり自分の意思に戻る。それぞれ違った表現、自分自身を自分の意思で表現すること、1人ではなく周りの人も感じながら踊るということを課... -
NAP発表会
10月1日(日)宮原ダンススタジオNAP発表会に参加しました!NAPはファントゥルーにインストラクターとして10年以上きてくださっていた小原直子先生のダンス教室です。土曜キッズクラス、ジャズダンスにて出演をしました。振り付けは公輝先生!本番までの短期... -
NAP発表会参加、みんなで電車移動
発表会当日はみんなで駅に集合して電車に乗って会場まで向かいました!慣れない電車に乗って、ゆか先生先頭!萌先生は後ろから!今回は電車移動という経験にもなりました。 -
三郷市さつき祭り
10月15日(日)三郷市のイベントに参加してきました!ストリート、ジャズ、チアダンスをキッズクラス。フリースタイルを大人クラス出演! 雨天の為、室内での発表でしたがどのクラスも楽しんで踊ることができました。お客さんの前で踊ることによって、笑うこ... -
JDAダンスコンクール
2022年 5月3日JDAダンスコンクールにジャズダンス作品「get dat」出場しました。 振り付け 遠井公輝「奨励賞受賞」 アフリカンをイメージして、衣装にはバンダナや貝殻おの装飾品を付けています。 -
ストレッチ習慣
毎日20秒ずつ!ストレッチを行ってきた結果です!体を柔らかくしたい部分を意識して毎日柔軟をすると必ず柔軟性がつきます。足を後ろで持つ場合など、最初はトレーニングゴムチューブやお家にあるタオルを使い、徐々に柔軟性を高めていく方法もあります。... -
動画撮影(裏側)
撮影のため海に行ってきました! 砂浜で踊ることはないので、足元が不安定ところで踊るという経験になりました。 -
舞台の広さ
コンクールや舞台本番ではステージの広さがそれぞれにあります。本番の舞台広さが毎回同じではないので、その都度広さを測り、本番に合わせて体育館で練習をします。 -
舞台メイク
舞台メイクは濃くやります!自分の顔のパーツを理解してはっきり見せるためにも一つ一つを濃くメイクしていきます。人によって顔のパーツの形は異なります。事前に自分で鏡を見ながらメイクの練習をすることも大切です。 -
鏡
レッスンでは鏡の前で自分の姿、先生の動きを見ながらレッスンします。 鏡がないと...自分の動きや形、角度など細かいところまで確認することができません。 そのため、鏡をみて自分の動きを研究することはとても大切です。